「器の力でテイクアウトお惣菜がどう変わるか?!Let’s 体験!
こんにちは。一般社団法人知る・愉しむ日本の器 小松早苗です。東京は今日もいい天気。またマスクと熱中症問題のニュースが増えてきましたね。感染対策も熱中症対策も、両方十分気をつけて、明るく乗り切って参りましょう!! 「「器の…
知る・愉しむ~日本の器 資格講座・オンラインサロン運営
こんにちは。一般社団法人知る・愉しむ日本の器 小松早苗です。東京は今日もいい天気。またマスクと熱中症問題のニュースが増えてきましたね。感染対策も熱中症対策も、両方十分気をつけて、明るく乗り切って参りましょう!! 「「器の…
こんにちは。ここのところ、そろそろ冷房を入れようかしらと小さな葛藤を繰り返している小松早苗です。冷たい麺も恋しい季節になりましたね。 簡単お素麺も「器の力」を上手に使って・・ 「器の力」についてお伝えしている私どもの講座…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ日本の器 小松早苗です。 二十四節気は今日から芒種になりました。芒(のぎ)とは、稲や麦など穂先にある針のような突起のことです。それらの穀物の種を蒔く頃という意味ですね。 反射し…
2021年度5月生の募集は終了いたしました。6月7月のスケジュールをご案内いたします。 知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座(対面講座 東京都江東区豊洲) 6月7月は、各日程、それぞれ定員2名で行います。 6月12日(土…
こんばんは。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器小松早苗です。 今日から立夏ですね。そして、端午の節句です。みなさま、どのようにお過ごしでしょうか? 連載させていただいている関西調理師会古萌会の会報誌では、堀貴春さんのカブ…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。良いお天気、春麗の日曜日の朝。いかがお過ごしでしょうか? 知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座 最近はインテリアコーディネーターの方の受講が増えてい…
2021年度4月生の募集は終了いたしました。5月 6月のレッスンスケジュールをご案内いたします。 知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座(対面講座 東京都江東区豊洲) 5月6月は、各日程、それぞれ定員2名で行います。 5月…
おはようございます。 一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器小松早苗です。 最近、空間プロデュースで超多忙を極める西巻。ここのところ、オンラインでの情報交換のみでしたが、昨日は久しぶりに会って、みっちりミーティングをしてまい…
こんにちは。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器小松早苗です。 昨日の光景、右端にワンちゃんが二匹並んでいるのわかりますか? ズームーーーー!!ぬいぐるみみたい。ちょこんと座って、いい子で写真撮影してもらっていました。 二…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。 新しい週のスタートです。 ↑先日ご紹介しましたが、YouTubeデビューされた、いろはにすとの田村広子さん。頑張ってらっしゃいます。 第二弾がアップ…
最近のコメント