十三夜のお供えと講師デビューのリハーサル
こんばんは。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。昨夜の十三夜。どんなお月様をご覧になられましたか? 十五夜と十三夜、片方だけお月見することは片見月と言って縁起が悪いと言われてますね。 十五夜は別名芋名月なの…
知る・愉しむ~日本の器 資格講座・オンラインサロン運営
こんばんは。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。昨夜の十三夜。どんなお月様をご覧になられましたか? 十五夜と十三夜、片方だけお月見することは片見月と言って縁起が悪いと言われてますね。 十五夜は別名芋名月なの…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。 今日は十三夜。十五夜と十三夜、両方見ないと「片月見」あるいは「片見月」と言って、縁起が悪いといわれています。綺麗なお月様が見れるといいですね。 さて…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ日本の器 小松早苗です。 11月に美濃焼を訪ねるイベントを開催。現在参加者募集中です。 GOTOキャンペーンを使ってぜひこの機会に美濃焼の窯元さんや登り窯などの史跡を訪ねません…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ日本の器 小松早苗です。 霜降 霜始降(しもはじめてふる) 東京は雨になりました。アメリカ大統領選の討論会を見ながら、ブログを書いています。今回は相手が話してるときはマイクオフ…
おはようございます。一般社団法人 知る・愉しむ〜日本の器の小松早苗です。 今日はイベントのお知らせです。 ここのところ、もっぱらオンラインイベントの告知でしたが、今回は万を期してのリアルイベントのご案内です! …
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ~日本の器の小松早苗です。今日も秋晴れのいいお天気です。芸術の秋、行楽の秋、スポーツの愛、食欲の秋・・・みなさまはどんな秋をお過ごしですか? 私は食欲に困った秋を過ごしています…
こんにちは一般社団法人知る・愉しむ~日本の器の小松早苗です。 久々に晴れて、秋らしい空が広がっています。 今日は秋土用の入りです。 土用というと、夏の土用の丑の日が一番に思い浮かびますが、「土用」の時期は、春土用・夏土用…
おはようございます。小松早苗です。月曜日。どんより曇った朝ですが、気持ちは晴れやかに一週間のスタートを切りたいと思います。 先日、オンラインで「知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座」を受講いただいた感想…
おはようございます。一般社団法人知る愉しむ〜日本の器 小松早苗です。雨の日曜日。今日から寒露末侯となりました。 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) 戸のむこうから虫の声が聞こえてくる頃。ということですが・・・ あれ?「蟋蟀」…
おはようございます。小松早苗です。秋深くなってまいりましたね。 さて、8月に行いましたこのイベント 金重さんのお話しはとても興味深く参加者の方にとても喜んでいただきました。 参加者のお一人のブログです。 「オンラインイベ…
最近のコメント