昔の柄の食器も使い方でお洒落に・・
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。 新しい週のスタートです。 ↑先日ご紹介しましたが、YouTubeデビューされた、いろはにすとの田村広子さん。頑張ってらっしゃいます。 第二弾がアップ…
知る・愉しむ~日本の器 資格講座・オンラインサロン運営
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。 新しい週のスタートです。 ↑先日ご紹介しましたが、YouTubeデビューされた、いろはにすとの田村広子さん。頑張ってらっしゃいます。 第二弾がアップ…
おはようございます。小松早苗です。三月最後の日曜日。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今日は、一般社団法人 知る・愉しむ〜日本の器 代表理事 西巻顕子がお届けする春の特別レッスンのお知らせです。 東京ドームテーブルウエ…
4月 5月のレッスンスケジュールをご案内いたします。 知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座(対面講座 東京都江東区豊洲) 4月3日(土)4月4日(日)4月5日(月) 5月8日(土)5月9日(日)5月10日(月) 時間 1…
こんばんは。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器小松早苗です。春らしくなって参りましたが、朝夕は風が冷たいので、やっぱりコートは手放せません。でも日中は、そのコートが邪魔ーーと思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか?…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。東京は昨日、ソメイヨシノの開花宣言が出されました。観測史上最速、満開は3月23日頃だそうです。 3月23日といえば、昨年はこの時の三連休の人出が4月の…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器小松早苗です。土曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか? 私は、一週間分のNHK「おちょやん」を見ながらブログを書いております。雨の東京です。 さて、昨夜は、毎月一回開い…
おはようございます。小松早苗です。 毎月「寄物陳思」の連載を持たせて頂いております関西調理師会の会報誌「古萌」三月号もとても素敵なページにしていただき、感謝申し上げます。 三月のテーマは「春遊踏青」雛祭りの行事は、女の子…
おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器小松早苗です。 今日は上巳の節句 ひな祭りですね。桃の節句とも呼ばれます。 あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花・・「うれしいひな祭り」を知らず知…
最近のコメント