【青山の素敵なShopで、陶芸&新・器コーデ術を体験ご一緒しませんか?】
こんにちは。一般社団法人知る・愉しむ日本の器代表理事西巻顕子です。
この度、青山骨董通りにある器のギャラリー「at Kiln」にて器コーデレッスンを開催する事となりました。
知る・愉しむ~日本の器 スペシャル企画
ライフスタイルに合わせて選ぶ新「器コーデ」の楽しみ方+陶芸体験@at Kiln
at Kilnさんは、私も良く知る大人気作家さんの個展や常設展など、そのセレクトは一見の価値あり!
以前より私も良く通わせて頂いた大好きなギャラリーの一つです。
そして、2階では都内ではとても珍しいロクロも常備した陶芸教室も運営されています。
今回はat Kilnさんとのコラボ企画として、器コーデ+陶芸体験をして頂くスペシャルプランとなります。
器コーデの基本に加えて陶芸体験をすることで、より器を「知る・愉しむ」きっかけになれば幸いです。当日私がお伝えする主な内容は以下となります
・プチ診断 「あなたが好きなコーデスタイルを知る・愉しむ」
・今ある器にプラスすべきマストアイテム
・用途にとらわれない自由な器使いを、知る・愉しむ・器コーデの「色」「柄」「素材」
・この夏取り入れたい涼やかなテーブルコーディネート
★日時:2022年 7月19日(火)
13時~14時半(器コーデの楽しみ方)
15時~16時半 陶芸体験(お皿2枚を作ります)
*今回はロクロは使わず、素手で粘土を伸ばして作る「たたら」製法での体験となります。
★場所:at Kiln AOYAMA
〒107-0062 東京都港区南青山6-6-22TEL 03-5778-3196
★参加費・セミナーのみのご参加 3,300円(税込み)
(知る・愉しむ~日本の器オンラインサロン有料会員1,100円)
・セミナーと陶芸体験の両方ご参加 8,800円(税込み)
(知る・愉しむ~日本の器オンラインサロン有料会員6,600円)
・陶芸体験のみご参加されたい方 5,500円(税込み)
★申し込み方法
以下の申し込みフォームよりお申込み下さい。
https://ws.formzu.net/fgen/S413380943/
またはDMを頂ければ、別途ご案内させて頂きます。

コメントを残す