おはようございます。
一般社団法人知る・愉しむ日本の器 小松早苗です。
今日も良いお天気です。
どこもかしこも人が多くなってきました。
このままの平穏がどうか続きますように・・・
さて
このお料理、なんでしょう????

最近はもっぱらオンラインでの受講が中心になっている「知る・愉しむ日本の器講座」
木曜日は久しぶりの対面での体験レッスンでした。
とても美しいお二人の受講生。
レクチャーの後は持参されたお弁当を教室の器に盛り付けて召し上がっていただきます。
ここがオンラインでできない対面講座の醍醐味!
驚いたことにお二人が全く同じものをお持ちになっていたんです。

オリジン弁当ののり弁(290円ですって!)とごぼうサラダ。
駅前のオリジン弁当で買ってこられたのですが、
一緒に行ったわけではなく、
別々に行って、全く同じものを選んでらしたという、、凄い!


「のり弁」は結構ハードル高かったですが(汗)
こんなふうに変身して、お二人とも歓声をあげて喜んでくださいました。
レクチャーでお伝えした「器の力」を実感していただき、とても嬉しく思います。
そして、ランチの後のティタイムはこちら。


鎌倉五郎本店さんの「和菓子屋のモンブラン小波」と麻布かりんとの「冬フルーツミックス」
麻布かりんとなんて、袋のままいただくと、
あっという間に一袋完食してしまうのですが、
このようにすると、少しの量でも満足度が違います。
「器の力」はダイエットにも効果を発揮してくれますね。
お二人ともご自身のインスタに、素晴らしい感想をアップしてくださって感動してしまいました。
#知る愉しむ日本の器でインスタ検索すると出てくると思います。探してみてください。
お二人ともかなりの文才をお持ちで、読み応えがあります!!
お伝えしたいと思ったことをしっかり受け止めてくださったことをとても嬉しく思います。
ご受講ありがとうございました。
次回のLet’s 体験「器の力」のレッスンはこちらからお申し込みください。
https://www.street-academy.com/myclass/110020
コメントを残す