9月10月のスケジュールをご案内いたします。

知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座
(対面講座 東京都江東区豊洲)

9月25日(土)
9月26日(日)

10月23日(土)
10月24日(日)
10月27日(水)

時間 10:30-17:00

こちらからお申込ください→https://www.street-academy.com/myclass/38187

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-02-14-14.07.19.png

知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座
(オンライン講座)


【3日間集中コース 】

9月18日(土)19日(日)20日(月 祝日)
10月15日(金)16日(土) 17日(日)


2時間×三日間のオンライン集中講座を開催いたします。
午前・午後・夜、お好きな時間帯をお選びください。
2部・3部の日程については、お申込み後にメールでやりとりいたしましょう。

9月講座・・・9月10日までにお申し込みください。
10月講座・・10月6日までにお申し込みください。

◆一部 知る・愉しむ〜日本の器」その心は・・・
9月18日(土) 午前 午後 夜
10月15日(金) 午前 午後 夜

◆二部 知る・愉しむ 器のいろは 
9月19日(日) 午前 午後 夜
10月16日(土) 午前 午後 夜

◆三部 知る・愉しむ 器コーデの法則
9月20日(月) 午前 午後 夜
10月17日(日) 午前 午後 夜

午前クラス 10時から2時間
午後クラス 13時から2時間
夜クラス  20時から2時間

ズームで開催します。
お申し込みの方に参加URLをお届けします。

こちらからお申し込みください→https://www.street-academy.com/myclass/110022

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【金曜コース 】

9月10日(金)9月17日(金)10月1日(金)
10月15日(金)10月22日(金)10月29日(金)


2時間×三日間の週1回講座を開催いたします。
午前・午後からお好きな時間帯をお選びください。
2部・3部の日程については、お申込み後にメールでやりとりいたしましょう。

9月講座・・・9月6日までにお申し込みください。
10月講座・・10月6日までにお申し込みください。

◆一部 知る・愉しむ〜日本の器」その心は・・・
9月10日(金) 午前 午後 
10月15日(金) 午前 午後 

◆二部 知る・愉しむ 器のいろは 
9月17日(金)午前 午後 
10月22日(金)午前 午後 

◆三部 知る・愉しむ 器コーデの法則
10月1日(金) 午前 午後 
10月29日(金)午前 午後 

午前クラス 10時から2時間
午後クラス 13時から2時間

ズームで開催します。
お申し込みの方に参加URLをお届けします。

こちらからお申し込みください→https://www.street-academy.com/myclass/110022

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【水曜夜コース 】


10月6日(水)10月13日(水)10月20日(水)


2時間×三日間の週1回講座を開催いたします。
2部・3部の日程については調整できなす。お申込み後にメールでやりとりいたしましょう。

9月28日までにお申し込みください。(厳守)

◆一部 知る・愉しむ〜日本の器」その心は・・・
10月6日(水) 午後8時から2時間

◆二部 知る・愉しむ 器のいろは 
10月13日(水)午後8時から2時間

◆三部 知る・愉しむ 器コーデの法則
10月20日(水) 午後8時から2時間

お時間についてはご相談に応じます。ご相談ください。
ズームで開催します。
お申し込みの方に参加URLをお届けします。

こちらからお申し込みください→https://www.street-academy.com/myclass/110022

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆カリキュラム

第一部 「知る・愉しむ〜日本の器」その心は・・・
 ①「身体・心・知性・感性を育む食卓」と「器の力」  
   整えられた食卓が人にどんな影響を及ぼしていくか、そしてその中で器が
   どんな役割をするのかについて学びます。
 ② 日本の行事と行事食  
   ユネスコの無形文化遺産となった「和食 日本人の伝統的食文化」その意
   味と五節句などの行事を生活の中に取り入れて行く心の持ち方をお伝えし
   ます。

第二部 知る・愉しむ 器のいろは 
 和食器の産地・名称・サイズと用途・扱い方などを学びます。   
 和食器を選ぶ際に必要な 楽しく賢くうつわを選ぶコツが身に付きます。  
 うつわの買い方や揃え方が分かり、器選びや、産地巡り陶器市に行くのが一段
 と楽しくなります。

第三部 知る・愉しむ 器コーデの法則
 「うつわは料理の着物(魯山人)」 お料理をより美味しく感じさせるうつわ使い
 のコツを学びます。 同じ器を使って和洋さまざまなスタイルに変化させてい
 く手法やコーディネートの手順を知ることによって、誰でも、様々な表情の
 食卓を作れるようになり、おもてなしや日々の食事が一段と楽しくなります。

*「いろはにすと」のディプロマは、書家 片岡流翠さんの書を額入りで進呈致します。

個人で愉しむための受講はもちろんですが、
現在、料理教室などの講師をされている方におすすめします。
インストラクターになって、ご自身の講座のカリキュラムの一つとして
「知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座」を取り入れることで
より中身の濃い教室運営や集客に繋がって行きます。

オンラインでは1回6時間集中、3回に分けての受講を選ぶことも可能です。
また、上記以外の時間帯にもご相談ください。

こちらからお申し込みください→https://www.street-academy.com/myclass/110022

知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座体験レッスン 
(オンライン1時間)

以下日程を用意していますが、これ以外をご希望の方はお気軽にご相談ください。

9月4日(土) 1時間                                                     10:30〜  13:00〜   15:00〜   17:00〜   21:00〜
  
9月5日(日) 1時間   
113:00〜   15:00〜   17:00〜 満席  21:00〜

9月8日(水) 1時間                                                     21:00〜

9月11日(土) 1時間   
10:30〜  13:00〜   15:00〜   17:00〜   21:00〜

9月12日(日) 1時間   
13:00〜   15:00〜   17:00〜   

9月15日(水) 1時間                                                     21:00〜

10月1日(金)  1時間
10:00〜  13:00〜   15:00〜   17:00〜   21:00〜

10月2日(土)  1時間
10:00〜  13:00〜   15:00〜   17:00〜   21:00〜

10月3日(日)  1時間
13:00〜   15:00〜   17:00〜   

こちらからお申し込みください→https://www.street-academy.com/myclass/48549


知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座の内容をピックアップしてお届けします。器の使い方や揃え方についてのご相談を交えながら進めて行きます。
日々の食事の準備やおもてなしが苦手という方もぜひご参加ください。
 いろはにすとのディプロマを取得するとどうなるのか・・
インストラクター制度やオンラインサロンについてもご説明いたします。

リクエストレッスン

対面講座、オンライン講座、体験レッスンとも受講の日程や時間ついては、お気軽にご相談ください。ご希望に添って調整いたします。



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2020-08-06-8.03.57.png

知ると愉しくなる、
愉しくなると更に知りたくなる、
すると、もっと愉しくなる、
そうするともっともっと知りたくなる
すると、もっともっともっと愉しくなる・・・・・・

〈知る〉と〈愉しむ〉の連鎖、

受講者の感想で多いのは、
「知るって愉しい!」

「いろは」を知ることで、
今まで見えなかったものが見えるように・・
今まで耳に入って来なかったものが聞こえるようになります。
それが、「知るって愉しい!」とみなさまが言われる所以です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0564038514719424140.png

知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座」は、興味の扉を開く講座です。

この講座を修了した方を「いろはにすと」と呼んでいます。


東京、神奈川、新潟、北海道、鹿児島、大阪、兵庫、京都・・・各地にいろはにすとが誕生してきています。

あなたもいろはにすとになりませんか?

いろはにすと資格を取得することで、インストラクター養成コースやオンラインサロン「いろはにすと倶楽部」への参加が可能になります。

インストラクター養成コース

いろはにすと講座を終了された方が対象です。
インストラクターになって、いろはにすと講座で学んだことをたくさんの方に広げていきませんか。
フリーな時間を活用して収入を得ることができるのと同時に、豊かな人間生活作りに貢献できる、満足度の高いお仕事です。

日程についてはご相談ください。

実践レッスン
器の力でテイクアウトお惣菜はどう変わるか?Let’s 体験
(対面講座 東京都江東区豊洲)

このレッスンは実践編。
より気持ち良い食事のひとときのために「器の力」がいかに役に立つか、
皆さんに実感していただきたいと思います。

器をかえると・・
配置を変えると・・
〇〇を使うと・・
△△によって・・
食卓がどのように変わっていくか
その時気持ちはどうなるか
美味しさの変化は?

テイクアウトお惣菜を使って、実験・体感してみましょう!
忙しい日々のありがちな食卓から
疲れが癒される食事のひとときに

お料理に手をかけることも大切なことですが、
忙しい現代生活において、
お惣菜やテイクアウトを上手に使って、お料理の見せ方に心配りすることも
素晴らしい技術と思いやりだと思いませんか?
そのテクニックをゲットしましょう!
アフターレッスンは、お惣菜をレストランに変身させたテーブルで、軽いランチを楽しみましょう!

9月23日(木 祝日) 11:30〜14:00
10月31日(日)   11:30〜14:00


 
レッスン料
 一般:7,000円
 優待:5,000円
  (軽食・お菓子・お茶込み)

 ※優待価格は、知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロンメンバーの方が対象です。

・一般の方はこちらからお申し込みください。→https://www.street-academy.com/myclass/110020?sessiondetailid=2295318
・オンラインサロンメンバーの方はinfo@antennart.jpまでご連絡ください。


オンラインスナックうつわのわ


オンラインサロンメンバーのクローズの定期懇親会です。
毎月第二金曜日の夜9時から開催しています。



9月10日(金) 21:00〜22:00
10月8日(金) 21:00〜22:00

https://community.camp-fire.jp/projects/view/218844
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 97422928_254454538946061_8853268421421301760_n-1024x683.png

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA