おはようございます。一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器 小松早苗です。
良いお天気、春麗の日曜日の朝。いかがお過ごしでしょうか?

最近はインテリアコーディネーターの方の受講が増えています。
新居で始まる新しい生活、
そこでの生活に切っても切れない食の時間。
素敵なインテリアと共に、
日々の食事を愉しむ器もコーディネートして差し上げたい・・・
そんなインテリアコーディネーターを目指してらっしゃるそうです。
器も選んででくれるインテリアコーディネーター!
需要ありそうですよね!

そして、
そんな「いろはにすと」の方には、一般社団法人知る・愉しむ〜日本の器の代表理事西巻顕子が社長を務めます(株)アンテナートのインテリアスタイリングのお仕事も手伝っていただいています。
私も昨日は現場に行ってまいりました。


リノベーションして売り出されている物件のスタイリングです。
このお部屋の購入を検討されている方が、見学に来られたとき、そこでの生活をイメージしていただけるように・・。

おかげさまで、(株)アンテナートのインテリアスタイリングは、クライアント様から大変好評をいただいており、受注がどんどん増えてきています。
私はインテリアコーディネーターではないので、西巻や冒頭でご紹介したインテリアコーディネーターの方がセレクトした小物を指示書に従ってセッティングして行く役目です。
いろはにすと講座を修了された方で、ご都合の合う方には、このセッティングのお仕事をお願いしています。(注)
昨日もつくづく思いましたが・・
このセッティングの仕事って、とっても楽しいです!
インテリアコーディネーターではないけれども、このセッティングの仕事をしているうちに、インテリアコーディネーターの勉強を始めようと思われる方も出てくるかもしれませんね。
いろはにすとの皆さんと一緒に、「学ぶ」と共に「仕事」もできる
そんな愉しさを私たちは求めています。
そして、時には窯元を訪ねて小旅行
もちろん美味しいものをいただきながら・・
(注:インテリアスタイリング、セッティングのお仕事は、いろはにすと講座修了後、別途、(株)アンテナートの選考審査があります。)

知る・愉しむ~日本の器 資格制度のご案内 | 一般社団法人 知る・愉しむ~日本の器antennart-design.com知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座
現在、5月生 6月生のお申し込みを受付中です。
講座スケジュールは以下↓からご覧ください。いろはにすと講座 5月6月開講スケジュール | 一般社団法人 知る・愉しむ~日本の器antennart-design.com
なお、受講希望者のご都合の良い日時を調整させていただくリクエストレッスンにも応じております。
お気軽にご相談ください。


このお二人は6時間1日ではなく、2日に分けて受講されました。そんなリクエストにもお応えしています。
コメントを残す