忙しい時こそ「器の力」を借りよう!
おはようございます。 携帯の待受を孫の写真に変えました。電車の窓ガラスに映る無防備な自分の顔が般若のようでハッとすることがあります。そんな時、この待受を見れば一瞬で口角があがる!笑 とっても安上がりな美容法を見…
知る・愉しむ~日本の器 資格講座・オンラインサロン運営
おはようございます。 携帯の待受を孫の写真に変えました。電車の窓ガラスに映る無防備な自分の顔が般若のようでハッとすることがあります。そんな時、この待受を見れば一瞬で口角があがる!笑 とっても安上がりな美容法を見…
こんにちは、西巻顕子です。本日も暑い一日でしたが、今日の現場の帰り道に見た空は、心なし秋の気配を感じました。気持ち、日も短くなりましたね。 さて、昨日もブログに書きましたが今年の夏休みは都内のホテルにステイし、…
こんにちは、西巻顕子です。厳しい残暑が続いております。加えてコロナも落ち着かず、我が家の近所のスーパーやコンビニエンスストア数件でも、コロナ陽性が出たと聞き、ご近所の友人達の反応も様々です。 今出来る事は、最善の感染対策…
おはようございます。最近、カレー、パスタ・・炭水化物の摂取量が増えて、ちょっとまずい小松です。 3月の初め、全国的に学校が休みになることが決まった頃だったでしょうか?イオンに行くと棚がほとんど空っぽ。 パスタ売り場も空っ…
おはようございます。 今日から七十二候では立秋末候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」。早朝は気温が下がり、深い霧が立つ頃という意味です。そこまでではないですが、今朝は風が通って、少し爽やかなひと時を過ごしています。しかし、…
同居人3人、みんなダイエットの必要があるので、カレーはあまり作らないようにしているのですが、無性に食べたくなる時ありますよね。↑これ見てたら我慢出来なくなり・・・ 上にご紹介した誌面では、ガラス皿にカレーが入…
昨日の晩ご飯は、豚肉の冷しゃぶサラダ、もやしのナムル、なすと油揚げの煮物、釜揚げしらす丼、お豆腐とわかめのお味噌汁。豚しゃぶは、橙と柚子とかぼすを混ぜて作ったポン酢でさっぱりと。 あまり長い時間台所に立ちたくない感が見え…
備前焼作家金重剛さんと書家片岡流翠さんとの対談を軸に、備前の自然や備前焼、金重さんが今作ろうとされている窯のお話などをお聴きし、参加者からの質問なども交えて愉しい会にしたいと思います。 ◆金重剛さんのブログ 『これぞ日の…
迎え火を焚き、精霊馬や盆棚を作り、ご先祖様をお迎え。 これが一般的なのでしょうが、我が家は浄土真宗安芸門徒で、そのような慣習はなく育ちました。わたしのお盆といえば、盆燈籠です。 燈篭の中にろうそくを灯してお参りします。わ…
おはようございます。今日から立秋次侯「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」です。 うだる暑さの毎日、ミンミンゼミやアブラゼミの声しか耳に入ってこないような気がしますが、早朝や日が暮れてから少し耳を澄ませてみましょうか?…
最近のコメント