山中漆器叢雲塗 人材育成プロジェクト

おはようございます。西巻顕子です。
東京はようやく梅雨明けでしょうか?

久々のすっきり青空!太陽の有難さが身に沁みます。

さて、本日はクラウドファンディングのお知らせです。
石川県の山中漆器の変わり塗の一つ「叢雲塗」を御存知でしょうか?「むらくもぬり」と読みます。
和ろうそくを利用して、漆の表面にうっすらと蝋燭の炎を描き出したかのような表現方法です。

今、この叢雲塗の技術が後継者不足となっています。
山中漆器の産地で手塗りの職人は約10人、そのうち叢雲塗ができる人は1人しかいません。このままでは、日本が誇るこの伝統工芸が絶えてしまう事となります。大変悲しい事です。そこで、「知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロン」のメンバー、浅田漆器工芸の 浅田 明彦さんが、後継者育成制度として、主に京都伝統工芸大学校の漆工科の生徒さんを対象にインターン制度を立ち上げられました。是非応援したいと思います!

詳しくはリンクをご参照下さい。→未来に繋げたい!山中漆器の叢雲塗 人材育成プロジェクト石川県の伝統工芸、山中漆器を手掛ける浅田漆器工芸四代目 浅田明彦が地元の職人達と共に新たな挑戦に挑みます。山中漆器の技術を結集した叢雲塗(むらくもぬり)の後継者となる人材を育てる仕組みとして「山中漆器インターン制度」の設立に挑戦するプロジェクトです。casanell.com

微力ながら私も支援させて頂きましたが、特筆すべきはリターンの素晴らしさです!

山中塗は、是非手に取って口に触れて欲しい高級品。使えば必ずその特別感を感じて頂けると思います。
このプロジェクトを支援する事で、通常よりもとてもお得に山中漆器を手に入れる事が出来ます。
皆様是非この機会に、世界に誇る日本の素晴らしい伝統工芸「山中漆器」を知り、使う喜びを感じていただければ幸いです。

また後日、オンラインサロンイベント「うつわのわ」にて浅田さんをゲストに迎えたトークイベントも開催予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロン→https://community.camp-fire.jp/projects/view/218844

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA