インストラクター養成コース受講生の投稿より

おはようございます。小松早苗です。
ここのところ、涼しいですね。我が家は窓を開けていると夜は寒いくらいです。みなさまのところはいかがでしょう?

今日はインストラクター講座。
感染対策上オンラインで行った6月の講座、結果的にはオンラインのおかげで、土砂降りの中受講生に足を運んでもらわなくて済んでよかったです。

そうは言っても、今月はできれば対面でやりたかったのですが(というか、受講生に久しぶりにお会いしたかった!)ここのところの感染者の増加は逆に先月の状況より悪い・・ということで、今回もオンラインです。

「知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロン」の中には、インストラクター(養成コース受講生含む)だけが閲覧投稿できる「インストラクター倶楽部」が有ります。
ここは、講座内容やインストラクター自身の講義力をブラッシュアップして行くための情報共有の場です。
それぞれのインストラクターが、講座内容に関わる情報やコーディネート例、受講生へのお菓子の出し方などを投稿すると、他のインストラクターもそれを自分の講座で取り入れることができます。一人の力を全てのインストラクターの力に変えていくのです。

あるインストラクター養成コース受講生がこんな投稿をしてくださいました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんばんは、遅い時間になってしまいました。
コロナの中、在宅仕事をしながらお菓子を何気につまむ事が多くなりました、、まずい!
インストラクター養成コースで頂いた器達は素敵な器ばかりでとても愛おしく眺めています❣️

先日は課題の後に1人ティータイムを楽しんで見ました。



こちらの器はコーディネート教室で学んでいた時に購入した北市漆器のお重箱と湯呑み、今回頂いた美濃焼きの陶板、お重箱横の葉っぱはペーパーウッドで和菓子ようじとセットになっていたものを随分前にどこかで購入したものです。
やはりたまにはこの様に至福のティータイムを味わわないとと思いました。

器の力で、つまんで食べるよりとても幸せ感が味わえますし、心にゆとりがもてて、物事をじっくりと考える時間になります💕✨
そんな幸せ時間を私達はこれから多くの人に感じて頂くために学びを続けなければ行けないと強く感じでいる今日この頃です❣️


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


涙がでるほど嬉しい言葉です。こんな思いをエネルギーに変えて、今日のインストラクター講座も頑張りたいと思います!

生憎のお天気ですが、みなさまも良い1日をお過ごし下さい。

講座日程

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA