こんにちは。小松早苗です。
緊急事態宣言も解除され、「新しい生活様式を模索しながら、活気を取り戻していこう!」のステージになりました。
世の中ではただいまオンラインスナックが大流行中!
吉本芸人さんと飲める「スナック吉本」、元幻冬社編集者 箕輪厚介さんの「スナック箕輪」、堀江貴文さんの「スナック堀江万博」など、新たな情報発信・情報共有の場としても人気を博しているようです。
これもまさに新しい生活様式の一つと言えるでしょう。
というわけで、
ホリエモンもすなる《オンラインスナック》といふものを【知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロン】もしてみむとてするなり・・・
《スナックうつわのわ》 5月30日(土)19:20オープンでございます!
どうぞよろしくお願いいたします。

◆《スナックうつわのわ》は知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロンメンバー限定イベントとさせていただいております。この機会にオンライサロンにご入会いただけましたら幸いです。
(注:オンラインサロンとオンライン陶器市は別グループです)
以下のオンライサロン入会ページでの手続き後、知る・愉しむ~日本の器オンラインサロンのFBページに参加申請をしてください。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/218844…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《オンラインスナック うつわのわ》 とは・・・
毎回器の作家さんをゲストに招きます!
お酒やコーヒーなどリラックスできる飲み物やおつまみを傍に置いて、リモートで懇親します。
作家さんの作品を見せていただきながら、
写真だけでは伝わらない器の魅力も作家さんからお届けしたいと思います。
この日にゲスト作家の器をご購入頂きますと、作家さんから秘密の特典を付けてもらえます!
また、プロのテーブルコーディネーターによる、作家さんの器を使ったスタイリングやお料理を盛った様子も紹介していただきます。
コーディネーターも参加してくださいますので、スタイリングのポイントやコツを教えてもらうこともできます。ライブで質問もできますね!
日時:5月30日(土曜)19:30〜20:30
お店は19:20にオープンいたします。
第一回目のゲストは
◆丹波立杭省三窯 市野秀作さんです。
プロフィール
昭和61年11月4日 生
平成21年 龍谷大学卒業
平成22年 京都府立陶工高等技術専門学校卒業
第32回田部美術館「茶の湯の造形展」優秀賞
第8回現代茶陶展入選
第62回日本伝統工芸展入選
2015年 神戸ビエンナーレ現代陶芸コンペティション大賞
◆テーブルコーディネーターによるスタイリングは以下のお二方です。
・Style-green Table &Decor 主宰 岩井道さん
https://www.facebook.com/stylegreentabledecor/
・mycantik colors おもてなし教室 主宰、山本真弓さん
https://mycantikcolors.wixsite.com/home/blank
◆参加条件
知る・愉しむ~日本の器オンラインサロンメンバー限定とさせていただいております。
https://www.facebook.com/groups/736254790193851/
以下のオンライサロン入会ページでの手続き後、知る・愉しむ~日本の器オンラインサロンのFBページに参加申請をしてください。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/218844…
来店ご希望の方は、メッセンジャーでお問合せ頂いてもOKです。
興味はあるけど、オンラインでのイベントに参加したことがなく不安・・・と迷ってらっしゃる方には、予行演習の機会を設けますので、お気軽にご相談ください。
また、どんな様子なんだろう???とちょっと様子をみてみたい作家さんの参加も歓迎します!
ご不明点はお気軽にメッセージ下さいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《テーブルコーディネーター・料理関係者のアシスト募集》
こちらは、オンラインサロンメンバーのコラボ企画です。
【知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロン】のテーマ、《集う人で窯変を起こす》の第一歩。
この作家さんを囲んでのオンラインスナックは今後もシリーズとして続け、進化させていく所存です。
ご興味ある方は是非、オンラインサロンメンバーになって一緒に盛り上げて参りましょう!
コメントを残す