2月 3月のレッスンスケジュールをご案内いたします。

知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座
(対面講座 東京都江東区豊洲)
3月7日(日)
3月20日(土)
3月27日(土)
時間 10:30-17:00
◆申込締切 講座の1週間前までに申込をお願いいたします。

知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座
(オンライン講座)
2月21日(日) 11:30〜
2月28日(日) 11:30〜
3月5日(金) 10;00〜
3月12日(金) 10;00〜
3月19日(金) 10;00〜
3月21日(日) 11;30〜
3月26日(金) 10;00〜
3月28日(日) 11;30〜
上記日程は1日6時間コース可能です。
2時間×三回コースなどご希望に応じてアレンジいたします。
ご希望の時間をお知らせください。
◆申込締切 早めのお申し込みをお願いいたします。
テキストの郵送の関係上、講座の1週間前までに申込完了(受講料振込)をお願いしています。
知る愉しむ〜日本の器いろはにすと講座体験レッスン (オンライン1時間)
知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座の内容をピックアップしてお届けします。器の使い方や揃え方についてのご相談を交えながら進めて行きます。
日々の食事の準備やおもてなしが苦手という方もぜひご参加ください。
いろはにすとのディプロマを取得するとどうなるのか・・
インストラクター制度やオンラインサロンについてもご説明いたします。
リクエストレッスン
対面講座、オンライン講座、体験レッスンとも受講の日程や時間ついては、お気軽にご相談ください。ご希望に添って調整いたします。
知ると愉しくなる、
愉しくなると更に知りたくなる、
すると、もっと愉しくなる、
そうするともっともっと知りたくなる
すると、もっともっともっと愉しくなる・・・・・・
〈知る〉と〈愉しむ〉の連鎖、
受講者の感想で多いのは、
「知るって愉しい!」
「いろは」を知ることで、
今まで見えなかったものが見えるように・・
今まで耳に入って来なかったものが聞こえるようになります。
それが、「知るって愉しい!」とみなさまが言われる所以です。

「知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座」は、興味の扉を開く講座です。
この講座を修了した方を「いろはにすと」と呼んでいます。
東京、神奈川、新潟、北海道、鹿児島、大阪、兵庫、京都・・・各地にいろはにすとが誕生してきています。
あなたもいろはにすとになりませんか?
いろはにすと資格を取得することで、インストラクター養成コースやオンラインサロン「いろはにすと倶楽部」への参加が可能になります。

コメントを残す