8月1日 今日はバイキングの日

こんにちは。西巻顕子です。
今日から8月ですね!
久しぶりの青空、気持ちの良い土曜日です。長かった梅雨もようやく開けたのでしょうか??

さて、今日8月1日は何の日かご存じでしょうか??
私も最近知る事になったのですが、今日8月1日は「バイキングの日」です。
今から62年前の1958年、日本では初のバイキング、帝国ホテルの「インペリアルバイキングサール」が開店したのが8月1日だったことから、バイキングの日となりました。

サールのバイキング、私も良く使わせてもらっています。伝統を崩さず、現代に媚びず、気取らず安心して食べられる安定の味と雰囲気がとても落ち着くのです。ローストビーフや伝統のポテトサラダ、ホワイトグラタンやカレー、チーズやピクルス等もとても美味しいです。自分の好きなものを好きなだけ食べられるこのシステム、由来はスウェーデンの伝統料理スモーガスボードです。

ところで、「バイキング」と言うのはおそらく日本のみで、海外では「Buffet」バフェ、ビュッフェが一般的です。当時流行していた、ハリウッド映画の「バイキング」で海賊達が豪快に食事するシーンから着想を得て名付けられたそうです。

今、何気にサールのHPを見てみたら、昨日まで休業していたようで、今日バイキングの日より再開されていました。

私も先日、都内某ホテルのブッフェを家族で利用しましたが・・・やはりいつもの活気はなく、種類も少なめ・・・少し寂しい感じでした。

早く安心してバイキングが楽しめる日常が戻りますように・・・・

デザートが少しずつ色々な種類が楽しめるのもバイキングの嬉しいところです!

ところで、帝国ホテルと言えば、伝統のポテトサラダが有名です。

サールでも食べる事が出来ますが、ホテルショップのガルガンチュアでも買う事が出来ます。
私もこの伝統のポテトサラダが大好きです。シンプルながら絶妙な味。
レシピをググって(結構出てきます)作ってみた事が何度かあるのですが、なかなか同じ味の再現は難しいです・・・・。やはりプロは違いますね。
 

さて、今(少し前?)話題のポテトサラダ・・・ポテサラ論争を受けて

ポテトサラダのある食卓キャンペーンを開催中です!

早速沢山の方々に投稿頂いてますが、ポテトサラダにまつわるエピソードや、各々の作り方や具材が様々でとても楽しいです!

こちらは買ってきたポテトサラダにパセリを一振り
器は篠原希さんの壺皿です。先日伺った個展でお持ち帰りしました。
 知る・愉しむ〜日本の器オンラインサロンでは、器好きの人たちが集まって様々なイベントを行っています。知る・愉しむ ~ 日本の器 オンラインサロン器を作る人、器を使う人、器を好きな人が集まって、活気ある交流をしていくサロンです。1,000人のサロンメンバーで、賞金100万円「知る・愉しむ〜日本の器」コンテストの開催を実現します!community.camp-fire.jp


オンラインイベント「うつわのわ」8月の予定

★山中漆器作家浅田明彦さんを迎えて未来に繋げたい!山中漆器の叢雲塗 人材育成プロジェクト
★備前焼作家金重剛さんを迎えて、書家片岡流翠さんとの対談近日、詳細発表!お楽しみに・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA